私は去年から花粉症になってしまい、目の痒みと鼻水に悩まされていました。
普段はそうでもないのですが、花粉の時期になると鼻水が酷くて、ポケットティッシュを複数個持ち歩かなくてはならないほどです。
そして、一番悩んでいるのは学校の授業中のことです。
スポンサードリンク
目次この記事に書かれている内容は…
花粉症の授業中の悩み
学校などでも鼻水が酷く、授業中は盛大に鼻をかむわけにもいかないですし、ティッシュを逐一ゴミ箱に捨てに行くわけにもいかず、とても不便にしています。
目の痒みも合わさって少し苛ついてしまったり、逆に頭がぼーっとしてしまったりで、授業中だというのに授業に集中するのも困難でした。
いろいろ対策してみたけども
耳鼻科で見てもらい、花粉症用の目薬と飲み薬は貰ったのですが、あまり効果を実感できずにいます。
目薬においては授業が始まる前にさしているのですが、なかなか痒みはおさまりません。
スポンサードリンク
飲み薬は登校前に飲むようにしているのですが、確かに最初は鼻水が少し止まってくれている感じはしますが、午前中を過ぎると効果が切れてしまっている感じです。
常に花粉症対策のマスクをしているのですが、それでもあまり効果はないようで非常に困っています。
一番困ったこと
普通の授業中も困るのですが、外で体育をするときなどは更に困ります。
走ったり球技などの試合をしたり、激しい運動をする際もマスクをしているので息苦しいことこの上ありません。
マスクを外すと症状が悪化して、それはそれで体育に集中できないので、酷いときは先生に事情を話して休ませてもらったりするほどです。
また、先生などは花粉症だと説明すると、ある程度理解を示してくれて納得してくれるのですが、他の同級生達にはあまりピンと来ないようで、ズル休みと思われていたりして、理解してもらうのに時間がかかりました。
授業中でもこんな調子なので、昼休みや登下校中などもずっと不便にしています。
マスクはずっと取れず息苦しいですし、昼休みの食事中などはくしゃみが止まらない時もあり、休み時間なのに疲れてしまうくらいです。
登下校は当然外なので花粉を吸ってしまいますし、どうにか体質改善できないものかと非常に悩んでいます。
スポンサードリンク